目指すのは侵入者に嫌われる住まい

家づくりを考えるときに、意外と見落としてしまうのが防犯対策です。外観のデザインを重視したりプライバシーを守る工夫も大切ですが、目ごろから侵入被害に遭わないための意識を持つようにしたいものです。最近は契約によるセキュリティーシステムを利用する家庭もありますが、今回は侵入者に「入りづらい家」と思わせる手軽な方法を紹介しましょう。

侵入に時間をかけさせる

侵入に5分がかると約7割の侵入者は諦めるといいます。敷地内はともがく、住宅への侵入は時間がががるような工夫をしておきましょう。窓なら鍵の位置
を隠すカバーや、ガラスを割られても鍵自体に施錠して開けられないようにする製品など、安価で簡単に装着できる防犯グッズがたくさんあDます。新築やリフォームの際は、窓そのものや鍵を高い位置に取り付けることも検討しましょう。

留守と思わせない

留守をしていても、照明器具を使って在宅を装うことができます。たとえば留守の時だけは入を探知してフラッシュの光になる玄関灯や、携帯電話を使って外出先がら自宅の照明を点灯させる便利な製品もありますから、予算や目的に合わせて検討してみましょう。また、インターホンが鴫っても人がいないときは、侵入者が留守宅がどうがを確認した可能性もあるので注意が必要です。

死角をつくらない

侵入者にとって、姿を隠せる死角があるがどうがは重要なポイントです。たとえば塀やフェンスですが、それらは本来目隠しとして設ける外構ですから防犯という視点とは相反するものがあります。しかし人通りが少ない場所なら、低い塀や透けるデザインのフェンスなどを選んで防犯を優先したほうが安心です。

勝手口は目立つ場所に設ける

家事の用向きで出入りする勝手口は、人目につかない場所と相場が決まっているようです。だからこそ侵入者にとっては絶好の侵入口でもあるわけです。できれば勝手口は通りに面した場所に設けて、出入りする人の姿が分が分かりやすいようにしておくと安心です。

敷地内の通路に砂利を敷く

建物の周りに、踏むと音がする玉砂利を敷くだけでも防犯効果があります。誰もが簡単に楽しく作業でき、美観を損ねることもありません。また足跡が残りやすい土の庭も侵入者は敬遠するので、雑草などはこまめに処理しておくと良いでしょう。
防犯ベルは無理でも代用品で侵入を察知在宅していたのに侵入されていたという例もあります。一般家庭で防犯ベルを設置するのはどうも、という場合は、せめて侵入口となる個所(玄関、勝手口、窓など)に音が出る工夫を施してはいががでしょうが。鈴が付いている飾りや、飾り同士がぶつがって音の出るものなど手ころな値段の小物がありますし、自分で作ることもできそうです。ただし玄関は不意の来客や家族の出入りがありますがら、その際、不快な気分にさせないような音が好ましいでしょう。